本日、予定通り午前10時から岡山市による工事完了検査が行われ、指摘事項なく無事終了となりました。
設計事務所の設計士の先生をはじめ、施工業者の皆さま、随所に『御南らしさ溢れる』素晴らしい園舎を建てていただき、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
夕方、3歳児クラスの子ども達が全員廊下に出て新園舎を何か言いたそうな顔で眺めていました。
そこで、「行ってみる?」と提案してみると「やったー!」「願いがかなったー!」「2階いってみたかったんよな!」と大喜びの子ども達。そして、急遽新園舎見学ツアーがはじまりました。
「ここが新しい私たちの部屋かぁ・・・」「見て!外に駐車場があるよ!」
と、そこへお仕事中だった現場監督さんが子ども達に会いに来てくれました。すると誰からともなく「ありがとう!」「作ってくれてありがとう」という言葉がたくさん聞かれ、子ども達なりに作ってくれた人たちへの感謝の気持ちがしっかりと育っていたんだなと、とても嬉しい気持ちになりました。
アトリエでは、床の手触りの良さに感動する子ども達。「ツルツルするー!」「ほんとだ気持ちいい!」と、しばしの間、床をナデナデしていました。ホントはもっと観てもらいポイントが沢山あるんですけど・・・またの機会に。
大きな造作家具『見せる収納』を前に、子ども達の創作意欲が高まります。この白いアトリエにどんな色や形、どんな個性をもった作品が生み出され、空間を豊かに彩ってくれるのか、本当に楽しみです。
海のような青緑色の階段をあがっていくと、いよい楽しみにしていた2階に到着。どんな景色が待っているのかな?
「すごい!(保育園の)屋根が見えるよ!」と既存園舎の屋根を上から見て大興奮!子どもの目線って大人とはやっぱり違うんです。
「うぁーひろーい!」「いっぱい走れるね!」「床ツルツル~」2階は部屋の仕切りを開ければ2部屋の保育室が広い1部屋に早変わり。
階段を下りてきた頃、ちょうど1歳児クラスの子ども達が園庭に出て遊んでいました。乳児クラスの子ども達もこれまでは工事の関係で広い園庭で遊ばせてあげることができませんでしたが、ようやく思う存分身体を動かして遊ぶことができるようになりました。
まだ少しだけ工事は残っていますが、ほぼ完了し、3日から職員は随時引っ越しを開始します。この真新しい美しい園舎に絶えることのない温かい命の火を噴き込み、子ども達や保護者の皆様、そして地域の皆様にいつまでも愛され、必要とされ続ける園と園の文化を職員全員で創っていきたいと思います。
これからも御南第二保育園をどうぞよろしくお願いいたします。
(渡邊)